お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

富士山 やっぱり日本一

威風堂々

@富士山  2023.08.13



ついに?とうとう?


富士山に登って来ました。



富士山に登ろう!!

と心に決めていたわけではありません😅


今年に入りインスタ繋がりでの友達が増え、

一緒に山に行く事が増えました。


その中の一人と7月に北穂高岳へ行き、

その人が夏に会社の同僚と富士山に行く、と言うのは聞いていました(因みに私はその同僚さんとも一緒に山に登った事があります)


へぇ〜、頑張ってねー🤗

なんて思っていたら…


「えっ!?一緒に行きましょうよ!!」


えっ!?

ええっ!?


どうやら頭数に入っていたようです😅


個人的には「いつか登る…かも🤔?」

くらいには考えていましたが、

まさかの…😆😆


そして参加するメンバーを聞いて再び

ええっ!?


私が茨城県イチの変態と思っている、

恐ろしい体力、体幹、実力の持ち主が来る…😅


そうでなくても私以外はアホレベルの体力バカの面々。ビビる私😂😂


私は長距離を歩くのは好きだけど、

決して早いわけではなく、せいぜいコースタイム通り。

もしかしたら途中離脱もあるかも、と、

念入りにコースチェックして、

早くは歩けないから!と何度も念押しして当日を迎えました。



13日0時に友達の家に集合。

富士山駐車場へ向かいます。


途中で真っ暗な中に富士山が見えて、

山頂でご来光を迎える為に登るヘッデンの灯りが列を成してました。


富士山駐車場からシャトルバスに乗り、

富士スバルライン五合目まで。


5時スタートです。



富士山って、ずーっと山頂が見えてるんですよ。

近いと思うけどね、遠いんです。



火山の山、溶岩らしき岩がゴロゴロ。



火山の山は色々あるけれど、

やはりこの規模、富士山ならではです。


空気の薄さがキツイ!

分かってはいたけど想像以上。

今までの最高標高は北穂高岳の3106m、

それだって十分苦しかった。

でもそれを超えて未知の世界に入ると、

本当にキツイ。今までで一番キツイ。


“富士山を日帰り出来たら、どこでも登れるって”(体力的に)


って言われたけど、納得だわ💦💦

北穂はキツくなかったって、そりゃ言うよね😂



だけど広がる景色が素晴らしい。

山から見る雲海、色々な山で何度も見てきたけど、何か違う。

例えるなら飛行機から見ているような感じ。

とにかく、高い、大きい、広い。

圧倒される奥行き。


九合目からは傾斜が更に増し、ここが正念場。

山頂まであと少しだけどなかなか近付いてくれません。



ようやく山頂、と言う鳥居まで来て、

一気に溢れ出す感情。

休み休み登り7時間。



着いたぁーーーー💦💦💦



ここからお鉢巡り…ですが、

今回はパス。

剣ヶ峰は対岸から眺めることに。

お鉢巡りは大体1時間。

でも眺める道はアップダウンもあり、

傍目に見てもなかなかの傾斜。

多分、1時間で周れない。

長い下山の事や、この日は15時辺りで雷雨予報。

リスクは避けて確実に下山することを優先しました。



この日のフルメンバー。

短パンさんはほんっとに変態!

多分、心臓10個くらいあるはず。

山頂で走ってるからね🤣🤣



下山路の雄大な景色。

この後、雨が降り始め予報通り雷⚡も。


五合目に着いた時は雨でグチャグチャ、

だけど無事に下山出来ました。


日本一の山、富士山は登ってみて分かる。

本当に日本一、唯一無二の日本一だな、と。

他の山では感じられない日本一の凄み、

誘われなかったら登らなかった山だけに、 

仲間には心から感謝しています。



そしてこの空気の薄さ…。

長時間の山行となるのは分かっていたので、

最初からペースはかなり抑えて登りました。

いつもの調子でも行けたけど、

あえて7割以下くらいで。

最後まで足がもつか分からなかったし、

経験したことのない空気の薄さで起こる高山病も怖かったし。


いつも以上に自分の状態に敏感になって、

少しでも変化を感じたら、すぐに対処することが物凄く重要。


色々な意味で勉強になった1日でした。



富士山、一度は登ってみるのが良いかも!!








お付き合い頂き、ありがとうございました。

ご無沙汰しております😄😄


@北穂高岳



かなりご無沙汰しております😅


1年以上もの間、放置しておりました🤣

2年前に骨折、しばらくは時間的にゆとりがあったものの、段々と余裕が無くなり😂


筑波山多めの記事ばかりなので、

一般ウケしないことは重々承知しておりますが、一部の読者様から「ブログ止めちゃったの?」と聞かれることもありまして…😂


いや、止めたわけじゃないんですけど😂😂

マルチタスクも少々限界になってたようでして。


こちらをお留守の間、個人的には色々と新しい事をしていました。


挑戦もしました。


昨年の一番大きな挑戦は、

筑波連山縦走(JR水戸線 岩瀬駅〜筑波山)です。

総距離約30km、累計標高差約2000m、12時間。


筑波山をホームとする者なら、一度は考える縦走路じゃないですかね。

私も以前からやりたいと思っていましたが、

たまたまインスタのフォロワーさんからお誘い頂き、これはチャンス!と。

@筑波山 女体山頂上


朝4時半スタート、筑波山の山頂を踏んだのが15時。

一緒に歩いたこの男性は、筑波山登頂100回目!


いつも登っている筑波山、

でもこの日は特別な景色でした。



昨年の新しい試みでは、

初めてガイドツアーに参加してみました。

北八ヶ岳の大岳、三ッ岳の岩場歩き中心のツアー。

少人数制(MAX4人まで)、1人から催行、

というソロ登山がメインの私にはうってつけのツアー。

ツアーと言ってもこの日は直前でキャンセルがありお客さんは私だけの、まさかのマンツーマンでした🤣


このガイドさんにはその後も雪山でお世話になり…

@浅間山(蛇骨岳)


@縞枯山




そして…直近での挑戦は……


何と言ってもずっと憧れていた、

北穂高岳の登頂です。


憧れの⛰はいくつもあれど、

“穂高”と名前の付く⛰は私が行ける場所ではない、と思っていました。

憧れは憧れのままで終わると思っていました。


昨年、予定していた夏の北アルプスが悪天候でキャンセルとなり、どうしても北アルプスに行きたい!と、とりあえず取れたのが涸沢小屋。

涸沢と言うとテン泊の聖地、奥穂高岳や北穂高岳への中継地点、というイメージしかなく、テン泊もしない、穂高は無理、という私には縁のないところ、全くのノーマークだったのです。


行ってみた涸沢は本当に素晴らしく…

ここを目的地にしても満足度高い、本当に素敵なところでした。


そしてその時に仰ぎ見た北穂高岳…。


登りたい、やっぱり登りたい。

無理かもしれないけど登りたい。


次に涸沢に来る時は、北穂高岳に登る時…。


そう心に決めて、涸沢を後にしました。


行くと決めてからも不安と迷いと期待とがせめぎ合い、ダメかも、いや登りたいのエンドレスでしたが…。



急な岩場を登って…。


鎖場も越えて…


念願の北穂高岳!!

(マジ号泣😭)

ガスガスでなーーーーーんにも見えませんでしたが、骨折して色々諦めた時の事、

納得出来なかった日々、色んな事がブワーーーーっと思い出されて、それだけにこの憧れのピークに立てた事が本当に嬉しかった!



翌朝は見事に晴れ渡り…

北穂高小屋のテラスから。

大キレット越しの槍ヶ岳。


下山するだけなんですけどね…。

通り過ぎるなんて出来ない、山頂からの眺め。



ギザギザの前穂高岳、遠くに南アルプスを従える富士山🗻

私が北穂に登頂した日、ここで2件の滑落事故がありました…。心よりご冥福をお祈りします。


奥穂高岳、その向こうに要塞のようなジャンダルム。



下山は名残惜しく、何度も何度も振り返り…。



1年前に涸沢に来なかったら、北穂に登ろうとは思わなかっただろうな。

なんとなく山小屋が取れちゃったから、で決まった涸沢への山旅だったけど、今ではそれをめちゃくちゃ感謝したい😄



最後まで美しい涸沢。




あ、そうそう、

私、テント泊にも手を出してしまいました…😆


きっかけはほんの些細な…と言うか、

何故テントを買うまでに至ったのか、その明確な要因は何だったのか思い出せないんですけど…🤣🤣


まぁ、そこまでに至り、

初テン泊は上高地の横尾。

翌日はここに空天(横尾は無料)して、北穂高岳へ向かいました。



で、北穂から戻って翌週…


急遽思い立ち&燕山荘が取れちゃったので、

再び北アルプス、今度は燕岳へ…。

北アルプスの女王様、本当に美しい容姿です。



1週間前はあそこにいたんだ…と、

北穂ロスが更にロスった景色。

胸熱!!!!!





こんな感じで元気でやっております。


なかなか更新出来ませんが、

の~んびりやっていけたら良いかな…。





お付き合い頂き、ありがとうございました。

続×55 骨折その後 長距離に挑戦 宝篋山&小町山周回

う、うん、骨🦴折ったわ…💧

@小町山



今年の冬、なんかいつもより寒くないですか?!


この前の南岸低気圧、ウチの方でも結構降ってビックリ。
帰りが危ないかも…という事で、この日の仕事は15時で上がらせて頂きました。

どこの雪山?!って感じ。



翌日になっても日陰にはガリガリに凍った雪が残っていたりして…。
そろそろ筑波山梅林にロウバイ見に行きたいなーと思っていたんだけど、スタッドレスにしてないし凍結コワイしなー…。


ならばちょっと長めに歩こ!!


そして3回連続、宝篋山です。




1月9日(日)



毎度おなじみのこのショット。


今朝も冷え込んだようです。



…いきなり尖浅間までワープっ!!

そうです、常願寺コースで登ってきました。
登るに連れて雪が残ってますね。



そして…今日最初の難所!!

尖浅間から宝篋山ヘの道、山頂直下の坂道。
ここ、結構急斜面で、しかも雪と泥で滑る滑る💦💦
念の為のチェーンスパイクは持ってきたけど付けず、端のあまり踏まれていない雪の上を歩きました。


宝篋山だけならこのまま真っ直ぐですが、今日は途中で右に折れます。


ゆるゆる下って、杉三兄弟を見上げる。


降りきって沢に出ます。

ここは日が当たらないのでヒンヤリしてました。



どんどん進んで採石場跡、新治段々が見えるところ。

溜め池、半分凍ってますよ💦



更に歩いて、シダーローズがたくさん落ちているのを発見!



その後も自然の造形美を楽しみ…。



久しぶりの東城寺!!

骨折してからここに来るのは初めてです。
更に小町山方面ヘ進みます。



途中にある熊の石。

実物は結構デカイよ。


で、ひとまず下山

下山口にある小町の館でトイレをお借りして、ちょっと休憩。
その後は小町山目指して登ります。



ここから小町山まで、いくつかコースがありますが今日は尾根コースで山頂目指します。

雪があるかと思えば、まるで春の新緑のような…。



ここには笑楽交(しょうがっこう)があるんです😄


食飲会議(しょくいんかいぎ)はやってないようです🤣🤣

休校中😁??



見晴らしの良い場所では皆さん休憩中。



そして到着、
小町山〜⛰


筑波山見ながら休憩しちゃうよ。

さて、宝篋山からここまで来ました。


大体のコースタイム(含休憩)
小田休憩所→尖浅間 1時間
尖浅間→東城寺 1時間
東城寺→小町の館 1時間
小町の館→小町山 1時間


って感じ🙄??私の場合。



小町山まで来ちゃったら、今度は戻らなくちゃならない。
戻るのは往きと違うルート、パープルライン沿いの道を行きます。
その方が高低差が少ないんですよね…。
往きに使った東城寺経由するルートで戻っても良いんですが、ちょっとアップダウンありなので、今の私では厳しいかなと😅


ずっと尾根を歩く感じです。



パープルラインと呼ばれる道路、普段は峠攻めの走り屋が爆音鳴らしてますが、さすがにこの日は静かでした。

ところどころ、ガッツリ残ってます☃
このパープルラインに沿うように、山道があります。チェーンスパイクを着けた人とすれ違ったけど、無くても大丈夫でしたよ。


宝篋山へ行く林道ゲートに到着。


山の北側なのでガッツリ雪…と思えば…


全く無かったり。


分岐に出ました。 

確かどっちでも宝篋山ヘ行けたはず。
右ヘ行くとちょっと遠回りして行く感じです。



もうすぐ山頂!ってとこで、第2の難所!!

踏み跡のあるところはシャバシャバの雪とドロドロフワフワの泥。
足を載せた瞬間にズルーッ💦💦💦
ここはチェーンスパイク必要か?!
でもドロドロの靴に付けるのヤダ😑
左の踏み跡がない雪のところを歩いて登りました。
下りだったらヤバいかもねー😱😱😱



山頂、見えたー!

でもここもフワッフワのホイップクリームみたいな柔らかい泥がヤバい!!
滑った跡多数。
気を付けながら登って…👣



宝篋山、到着ー!!

安定の筑波山(^∇^)ノ♪



今日はちょっと霞んでいます。


薄っすら、ホントにうすーく富士山🗻が雲に浮かんでいます。


そんな景色を眺めながら、3回目の休憩。

朝は寒かったけど昼間は気温が上がって、歩いていると汗ばんできます。
そして休憩時には寒くなるってヤツ。



休憩後、小田城コースで下山。

意外と雪が残ってますね。



途中にある硯石。

下山している時に、いつも会うトレラン男性とバッタリ。今日は宝篋山2周して、これから小町の館へ戻るそう。



久しぶりに宝篋山と小町山の組み合わせで歩いたけど、なかなか疲れるね😆

タラタラ歩いて富岡山
いいね、この適当な感じ👍



結構グダグダになっていた辺り。

早く着かないかなー、なんて考えてた😄😄



小田城コース終盤のここ、濡れてたらめちゃくちゃ嫌なところ。

乾いていてもやな感じ😑


ずらーーっと並ぶお地蔵さんが現れたら…。



小田城コース入口に到着です!!


骨折前、トレーニングと称して宝篋山と小町山の周回を幾度となくやっていましたが、骨折してからは初めてでした。
行く前はちょっと不安だったので、状態を見て東城寺で折り返そうかとか、そんな事を考えていましたが…。
無事、歩き切る事が出来ました😆😆


そんな1日の結果は👇👇👇👇


17km超え!
もちろんリハビリ登山史上、最長距離です。
標高差が1000mくらいなのは想定内。
復路で東城寺経由のルートを行けば、標高差ももっと稼げたと思います。


久しぶりの長距離だったので後日に筋肉痛が来るかな…と思っていたのですが、何事もなく…。だいぶ以前のカラダに戻ってきたのかな…と思いました。


が、その後、
やっぱりまだダメだわ💦
まだまだだわ自分😓
と思った事があったので、それはまた次の記事で😅😅







お付き合い頂き、ありがとうございました。









ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

お山歩日和 - にほんブログ村