お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

筑波山 あちこち探検 後編 2020.12.07

地味だけど味わい深い坊主山⛰

立身石を後にして御幸ヶ原に戻ったら、自然研究路を取って進みます。
ほどなくして薬王院コースとの分岐になるので、そこは薬王院コースへ。



ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇



向かうは坊主山、ここは“山と高原地図”にルートが載っていません。
所謂バリエーションルートになります。
薬王院コースから行くとしっかりとした踏み跡がある道があり、まず迷う事は無いでしょう。


坊主山へ向かう道は“シキミロード” ←勝手に命名😆
両サイドをミヤマシキミが囲っています。


ミヤマシキミは蕾のままで冬を越します。今の時期は赤い実を付けたもの、蕾のものと混在してます。春になると可愛い花が一斉に咲いて見応えありますよ☺️

蕾の色で花の色が想像つく🤗


シキミの間を抜けたら見えてきたよ〜。


10時53分 坊主山 標高710m

この地味ぃ〜な感じ、好きなんだな😊
ここにいるとホッとする、癒やされる場所。
隠れファンが多い坊主山、又の名を“太郎山” “筑波隠し山”
この山で女体山と男体山が見えなくなる場所があるらしいです。


前はここに手作りの山名標識が木の枝にぶら下がってたんだけど、無くなってる!
やっぱり前回、女の川ルートで見たやつがそうだったのか🤔?


さて、ここから北に伸びる道を取ります。
初めて歩く道、“坊主山北登山口”に向かう道です。
もちろん公式ルートでは無いので何かあっても自己責任。
なので 分からなくなったら引き返す を鉄則に。

北側の道もミヤマシキミがいっぱい!!
坊主山はミヤマシキミに包まれていたんだね!



葉っぱを落としてすっかり冬の装いとなった森を歩きます。

なんとなくキャンプ場コースと似てる感じ。
周りの木々を見ると新緑の季節はキレイだろうなぁ。


足元は落ち葉🍂が積もりまくりでフカフカです。
傾斜も思ったよりもあって、シットリ濡れた落ち葉とその下はなかなか滑りやすい土が隠れています。
落ち葉と泥の絶妙コラボレーションでスリップ注意⚠ね。

ここはストック使った方が歩きやすいかも。
私は使わないんだけど←めんどくさくて😝


進んで行くと大きな大きな木!

これかな?以前に筑波山で会った方が「すごく大きいモミの木がある」って言ってたの。
太い幹、四方に伸ばした枝、すごい力を感じます。

静かだけどパワーが伝わってくるようでした。


ほどなくして伐採地に出てきました。

おぉ〜、見晴らしイイねぇ。


あれはきのこ山かなぁ??

筑波連山縦走計画、日が短い今の季節では御嶽山→筑波山はどう考えても無理ゲー!!
なので加波山きのこ山が限界かな、と思ってますが、加波山までも厳しそうだな💧


あっちの方から歩いて来たんだ〜👣


チラホラと沿道を飾る秋色デコレーション。


お、車道が見えて来た!


11時28分 坊主山北登山口

公式ルートでは無いので看板などはありません。
この車道は薬王院コースの出合に続いていてこれまでも何度か歩いていますが、
ここがそうだったなんて全然知らなかった。
登りだと取り付きが分からないかも?と思ったので、今回は下山で歩いてみることにしたのです。
全体的に踏み跡がしっかりしていて、迷うほどではありませんでしたが、
こまめにGPSチェックして進むべき方向を確認しました。



11時33分 男の川

さてさて、あとは知ってる道🤗
でもこちらもバリエーションルートで案内等はありませんから、油断は禁物です。
なんだかんだ言って男の川ルートも久しぶりかも。
この男の川沿いを登っていきますよ〜。


大滝不動。

今日もお邪魔してますー。


黄色いモミジ、落ち葉もモミジ😊


渡渉を何度か繰り返して…。


段々と苔むした岩が増えてきたよ(人 •͈ᴗ•͈)

女の川ルートほどではなくとも、ここも苔に魅了されます。
初めて歩いた時は感動したもん。


落ち葉が濡れて色濃くなっているので、苔も一層鮮やかに目に映ります。


やっぱり撮っちゃうよねー😆


こっちも撮っちゃうよねー😁😁

エルザちゃん、イイねイイね👍


遊びながら歩いていたら、自然研究路に合流しました😄

この時この先はどうしようかなぁ〜?と考えてたんですよね。
予定では御幸ヶ原に戻る御幸ヶ原コースで下山、だったんですが、
このまま薬王院コースで降りて林道の出合で左折、四季の道を歩いて梅林を抜け、駐車場に戻ろうかな、なんて。



突然ですが、この画像の中にコゲラがいます。

分かりにくいけど、というより全く分からないと思いますが🤣
頭上で木を突付く音がしたので見上げてみたら、意外とすぐそばでコゲラがいたんですよー。
で、急いで撮ったんですが……
撮った本人もどこに写っているのか分かりません😁


で、歩いて行き着いた先は…


12時52分 男体山

この時間になると、それまで見えていた富士山🗻もすっかり見えなくなりました。
南側は全体的に白っぽくなってきてましたね。
そしてここに来るまでほぼ休憩なし、時々水を飲んだり行動食を食べたりしてたけど、そろそろ本格的に腹の虫がうるさくなってきた(歩きながら音が聞こえるレベル💧)
お腹空いた、なんか食べたい、それだけを考えてました。


13時2分 御幸ヶ原

男体山の祠もハッキリ見える〜。


日光方面の空に不思議な雲!!

ブルーインパルスでも飛んだ?!
そんな音は聞こえなかったけどなぁ(≧▽≦)?


空が真っ青でね…。


で、ようやくようやく休憩。

この前におにぎり🍙も食べました。こっちはデザートね。


食べたら腹の虫もおさまっておとなしくなったよ。
そしたら下山しましょかね。


13時30分 御幸ヶ原出発

下山は御幸ヶ原コースで。こちらを歩くのも久しぶり。
御幸ヶ原コースの最初は階段と岩のコラボ。


ここにも末社があるのね。今度よく調べます、ええ今度😆


あ!ハート♡の石だよ(人*´∀`)。*゚+


13時52分 男女川案内板

ここからは水が全く出てませんでしたねぇ。


相変わらず独特の存在感のV字の木。


歩いているとすぐそばでケーブルが動く音…。
見下ろすと…あ!レールがある!!


ちょっと待っていたら来たよー(・∀・)

赤いもみじ号、緑のわかば号。


今度はせせらぎの音が聞こえてきたので…

そちらの方にしっかりした道があったので行ってみると、沢がありました。
もしかしたら男女川??
さっきの男女川案内板の近くに源泉があるそうですねぇ。見たことないけど。



そうそう、御幸ヶ原コースは根っこと岩のコラボルートでもあります😅

今日は全体的に乾いているところの方が少なかったので、滑りの準備万端!!
筑波山って、基本スベる山です。
今まで登った山で筑波山を超えるスベりを見たこと無いくらいによく滑る。


神社に近付いてくると、まだ紅葉している木が見えて来ました。


あら、なかなかすごいじゃないの?


真っ赤だよ〜。


うわっ!すごいね。


キラキラ✨キラキラ✨

ここまで残っているとは!
嬉しい誤算です😊


14時51分 筑波山神社

平日だけど思ったよりも人がいるんですね。


石畳にも可愛い彩りを添えて。


15時3分 第3駐車場到着


平日の筑波山はいつも大勢の人で賑わう週末とは全く違う、終日静かな山を堪能出来ました。
序盤でイラっ💢ムカッ💢という事もあり😅、
それでモチベ⤵️⤵️⤵️の時はむちゃくちゃタラタラ歩いてしまったけど😆


まだ歩いたことの無い道がいくつかあるので、近いうちに再び探検の旅に出たいと思ってます。
今月は平日に融通がきくので、筑波山は平日がのんびり出来て良いかなぁ?



今日のルートはこんな感じ👇👇👇👇👇👇👇👇👇



因みに今回、初めて“山旅ロガー”も使ってみました。
速度なんかも出るんだ…。


測定情報を見ると…


いつも使っているのはヤマレコマップ。
こちらは“みんなの足あと”の機能があるので、バリエーションルートを行く時には助かるの。山旅ロガーは“地図ロイド”のアプリと組み合わせるとGPS機能が使えるみたい。
帰ってから知ったので地図ロイドもインストールしてみました。
最初に使ってたGPSアプリ“ジオグラフィカ”は、ちょっと難しくて使いこなせず断念💧
これが一番良い、という声が多いんですけどね…私には無理でした。
山旅ロガーはそれほど難しくなさそうので、しばらくヤマレコマップと併用してみようと思います。


…って、ヤマレコの測定では登り累積1121m…。
どっちが正しいの???






お付き合い頂き、ありがとうございました。






ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

お山歩日和 - にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する