お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

筑波山 ぐるぐる探検 後編 2020.12.15

縞枯れてる?!
筑波山に北八ヶ岳が出現❣



護摩壇ルートを楽しんでキャンプ場コースで登り返し、女体山の山頂から眺めを満喫☆
御幸ヶ原へ向けて進みます。


これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇



御幸ヶ原へ向かって歩いていると…
あっ!

わかります???
コゲラがいるの!
木を突いてるの!!



スマホのカメラ、めいっぱいズーム!!

え?わかんない??



コレです👇👇👇👇👇👇👇

鳥は全然詳しくないんだけどね、コゲラだけは分かるようになった😄
木を突いている音が聞こえたらいるよ〜🤗
まさにコゲラドリル〜🐦 これだけで画像3枚使うって(≧▽≦)




11時30分 御幸ヶ原

やっぱり平日、ガラガラですよ〜。
それでなくてもこの週は整備点検の為にケーブルカーが運休、御幸ヶ原のお茶屋さんも殆ど閉まっていので余計に人が居なかったのかも。
登山者じゃない方はロープウェイで上がってきた方だと思います。
週末だと座るベンチを見つけられないのに、今日は場所選びホーダイだねぇ(人 •͈ᴗ•͈)


いつもならここで休憩…というところですが、今日は違う場所で休憩しよーっと♡


…という事で先週も歩いたこっち方面へ。


リンボーダンスしながらくぐってね〜(≧▽≦)

うそだよーん。



11時36分 立身石

先週来て気に入っちゃったビューポイントです。
親鸞聖人が餓鬼を救ったとか、間宮林蔵がここで出世するぞぉ〜!と願掛けしたとか何とか。
出世したい人はここに来ると良いらしいですよ🤟


ここからの眺めはサイコーなのだ!

富士サーン🗻!


いつもお世話になってる宝篋山。

あんなところにあるゴルフ場、見晴らし良さそうだなぁ。


ホントはこの立身石で休憩…と思っていたのですが、先客がひとり帰り支度をしていたので「あ、ラッキー♡」と思った瞬間、2人組が登ってきてあっという間に休憩モードになって…。


「あ…アンラッキー⤵️⤵️⤵️⤵️」


いい加減お腹の虫がだいぶ騒がしくて…。
でも仕方ない、もうちょっと行ったところで休憩しよ。


先週は立身石から先は行けないと思って御幸ヶ原に引き返しましたが、ここから男体山へ行けるみたいなので行ってみます。


真っ直ぐ行くのはここまで。

以前の自然研究路はここを進んで行けたのですが、崩落の為に通行止。


今は突き当たったら右のこの石段を登っていきます。

登り切ると御幸ヶ原からの道と合流します。




11時50分 男体山

男体山は木が邪魔をして女体山に比べると展望はイマイチ。
伊邪那岐命を祀る神社にお参りだけして先を進みます。


男体山から自然研究路に続く道を進むと…。


こんな石が。

本当に、1日も早い収束となりますように…。
ホントはこの先にある大石かさね持ってきたのかな??


てくてくてくてく進んで進んで…。


はぁー!ようやく休憩!!

もうお腹空いちゃって空いちゃって😅
何かで“登山の時のおにぎり🍙の具はツナが良い”と見たので、それ以来は必ずツナのおにぎり🍙にしてます。何がどう良いのかは忘れちゃったけど(≧▽≦)


歩いているとちょうど良く感じる日は、止まって休憩すると寒くなる😱
おまけにこっち側斜面はなかなか風が強くて冷たーい。
食べてとりあえずお腹が満足したら、さっさと歩きます。


斜面にこぉんなデカイ岩。一枚岩っぽい。


薬王院コースと合流したら、このまま薬王院方面へ降りていきます。

こっちから登っていないので、駐車場とは方角が全然違うんですけどね、ちょっと行ってみたいところがあって。


ここを降りている時、後ろからものすごく軽快に降りてきた男性ハイカー、あっという間に抜かれて左の斜面を降りて行きました。
そこは踏み跡はあるけど標識も何もない道、
コレ…一体どこに行くの??
ねぇねぇ、どこに行く道????
ねぇねぇねぇねぇねぇ、どこー?????


なんとなく…なんとなく検討はついてるんだけど…。
多分、あの道に違いない🤔
良く調べてみよう…。
バリエーションルートを行くようになると、気になって仕方ない!


ついでに毎回気になってるのがコレ👇👇👇

薬王院コースを歩くたびに気になる…。
周辺はめっちゃデカイ岩がゴロゴロの急斜面。
踏み跡は無さそうなんだけどなぁ。


抹茶テイストのブッシュ・ド・ノエル😆

クリスマスにどーぞ🤗


あと少しかな…。


あ!見えて来た!!

薬王院コースの林道出合。


12時49分 鬼ヶ作林道出合

ここから降りてきました。このまま林道を突っ切って下れば薬王院、
私は左に折れて林道を歩きます。


今年の6月に女の川を歩くつもりで来て肩甲骨の痛みに耐えられず、女の川は諦めて中腹の林道歩きをしたところです(筑波山 大好きなあの場所はおあずけ 後編 2020.06.07 - お山歩日和


あの時は緑とお花がまばゆい季節、
半年経って歩いてみると、あの時の緑やお花は姿を変えていました。


時折、展望が開けます。

ホントに今日は遠くの山が近くに感じる。


ひたすら歩いて行くと…。

斜面の木々がまるで“縞枯れ”
筑波山に北八ヶ岳が引っ越してきました😆

今年6月に歩いた時もコレを見てビックリしたけど、ここまで多かったかな??
と思うくらい、枯れた木が増えているような気がします。
なんかの病気なのかな??


このタオルさぁ……。
まるで草木染のストールみたいだけどさぁ………。


今年6月に撮ったもの👇👇👇👇👇👇👇

絶対コレでしょ〜〜!
風雨に晒され半年も過ぎると、こんな風になるんだ…(・o・)


半年ぶりのタオルとの再会に別れを告げて…


紅葉🍁に出迎えられました☺️


その下にはモミジとイチョウのMIX落ち葉🍂


ほぼ葉っぱを落としたイチョウとまだ残るモミジ。

大きな木なので盛りの時は見応えありそうですねぇ。
この紅葉🍁のお出迎えは嬉しかったよ(人*´∀`)。*゚+


突き当りを右に取り進んで行くと、はぶつみかん園の前を通ります。

男体山をバックにたわわに実るみかん🍊。
筑波山中腹は麓よりも気温が下がらない為、みかん園があちこちにあります。
みかん栽培の北限だそうです。
みかん狩りも出来るみたいですよ( ꈍᴗꈍ)


カーブミラーで自撮り…って、前回もやってるよ😁


さて、ここを行きますよ〜。

そろそろ終盤です。


道の両サイド、フユイチゴいっぱい!

次に行きたい道の偵察をしつつ進みます。


へぇ、こんな取り組みをしているんですね。

山を歩く側から見ても多種多様な木がある方が楽しいよね。
山登り、というか山歩き、こういう車道でも下界の車道と趣きが全く違って山の中にいることを実感出来る。
周りの木を見ているだけでも楽しいよね。
…って思うのは私だけなのかな??
登ったり展望がないとダメなんすかね?


…とは言え後半の長ーい林道歩き、そろそろ飽きてきたぁ(≧▽≦)

お約束自撮り2割増。
上高地のお土産屋さんで買った軍手、なかなかのスグレモノ。
ストック分も買っておけば良かったなぁ。


おぉ、もうすぐだー。


名残りの紅葉🍁を楽しみつつ…。


!!!!!

😱😱😱😱😱😱😱😱😱


ここから梅林に入っていくはずが…。
木道工事の為、ここから入れませんでした😭😭😭😭
…という事は更に車道を下らなければ…💧💧💧


筑波山の斜面にある梅林、敷地内は結構な斜度なんですよ。
普通に山登りです。
ここから入れないとなると車道を下り下の入口から入らないといけないので、
必然的にまた登り返す事になります。



ヤラれたぜ、と思い進んで行くと…


うぉー!!
すごいんじゃない??


あらあら、こんなに残ってるなんて!!


モミジの向う側に日が傾いてキラキラ✨キラキラ✨

想定外の車道歩きになっちゃったけど、こんなのが見られたからイイや(*´ω`*)


14時17分 梅林

ようやく着いたー!!さ、上にある展望あずまやに行きますよ。まさかの登り返し。


あら、咲いてきてますよ(✿^‿^)

ロウバイも咲き始めたそうだし、年が明けたらまた来なくてはっ!


あずまやでおやつタイムにしようと思っていたのですが…。
木道工事の騒音と梅の木の剪定の為に職人さん達がわちゃわちゃしていて、
全く落ち着かなそうなのでこのまま駐車場に戻る事にしました。
梅林からの眺めもなかなか良いんですけどね。
平日は訪れる人が少なく空いている反面、こうした工事や点検があるんでしょうね。


落ち葉🍂ザックザク踏みしめて。


14時43分 駐車場

着きました〜!!
やっぱり駐車場ガラガラ〜!!


前からずっと気になっていた護摩壇ルート、思っていた以上に楽しい道でした。
想像していたよりも踏み跡はしっかりありました。
護摩壇への道は幾つかあって別のルートを取るとまた違う雰囲気になるみたいなので、
次はそっちも行ってみたいと思います。


とは言え、バリエーションルートであることは変わりありません。
標識、目印はありません。
時折ピンクリボンやマーキングがありますがそれが正しいのかどうか、
ちょっと疑問だったのでGPSで位置確認しながら進みました。
紙地図(地形図)コンパス、GPSは必須。下調べはきちんとした方が良いです。
初めて行く時は経験者と行った方が良いと思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ハイ、自分を棚に上げて言っています。


雰囲気的に女の川ルートとキャンプ場コースを混ぜたような感じと思いました。
今の季節だと落ち葉が多く、
やや斜面がキツイところもあるので滑らないように注意が必要かな、と。
それとところどころ道幅が狭くなっている箇所があるので、
谷側に落ちないように注意⚠です。


何かで見たものに“筑波山において北側の王者は女の川ルート、東側斜面の王者は護摩壇ルート”とあったのですが、今回ここを歩いてみてそれを実感!!
何十回登ってもまだまだ未知な山⛰、筑波山。
次回はあそこの道を行こう…!!


…という事で探検シリーズ続きます(多分😆)



今回のデータ(山旅ロガー)です。

 

距離がやたらと長いのは後半の林道歩きが6kmくらいあるから😅
表筑波から登っているので累積標高はそれなりに稼げると思います。





お付き合い頂き、ありがとうございました。










ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

お山歩日和 - にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する