お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

筑波連山 大縦走は分割1回目 2020.12.20

遙かなる筑波山〜⛰


だだっ広い関東平野にひょっこり現れる筑波山、独立峰と思われがちですが、その後ろにはずずーっと山々が続いています。
一番北に位置する御嶽山(おんたけさん)から筑波山まで、筑波山を除き一番高い山は加波山(かばさん)の709mという低山ばかりですが、


全て歩くと


総距離30km超
累積標高差は2000m近く


かなーりハードなコースです。


いつか歩いてみたいなと思ってました。
ま、私は最初から全部を1日でとは最初から思ってないけど(~‾▿‾)~
それで思い付いた計画がコレ(*❛‿❛)→


その① 岩瀬駅〜御嶽山〜雨引山〜燕山〜加波山〜足尾山〜きのこ山〜真壁へ下山


その② 真壁〜きのこ山〜上曽峠〜筑波山〜つくし湖


という2分割(≧▽≦)
さ、あとは行くだけ〜(。•̀ᴗ-)✧
GO❢ GO❢ GO〜❢



12月20日(日)


いきなりやらかしました😅
最初に目覚めた時、予定よりも1時間近く早かったので
「あと少し…」


次に目覚めると…


予定の1時間後になってました🤣🤣🤣🤣


この時点で鈍足の私はきのこ山までは行けないだろうと思いました。
支度をしながらとりあえず途中までにするか、それか別の計画にするか(筑波山の歩いたことないバリエーションルート)考えて、一応、筑波山の地図も持って出発。


コンビニに寄り、岩瀬駅を目指します。
途中で朝陽を浴びたモルゲンの筑波山、めっっっちゃキレイだったんスよ!!
運転中だったから画像に残せなかったけど。
いつか山頂から朝陽を見よう、と思いました。


そんなこんなで岩瀬駅のりんりんロード休憩所駐車場🅿着。

外気温が−4℃でした。寒い(´⊙ω⊙`)


駐車場、思ってたより停まってる。


7時59分(ほぼ8時) 駐車場出発

今から行くよー!


ホントはね、7時前には歩き出したかったの😅😅
まぁ、今更言っても仕方ない。
きのこ山までは微妙だから燕山まで行って戻るか、加波山まで行こうと思います。
私の前に5人ほどのパーティが歩いてます。登山口で先に行かせてもらいました。


ここから登るのは3回目。
御嶽山&雨引山、そして紫陽花に埋もれた雨引観音 前編 2020.06.21 - お山歩日和
御嶽山&雨引山 お待たせ!I子の山デビュー 2020.07.11 - お山歩日和


あの時は紫陽花がいっぱいでした。
その名残を見ながら歩きます。


週末でも混雑とは皆無の登山道。


8時28分 御嶽神社

お邪魔します( ꈍᴗꈍ)


神社の裏手からは笠間方面

富谷山が見えてます。


木々の隙間から射す光が眩しい!

御嶽山、2回来ていますが実際の山頂が分からずじまいでして。
ここら辺のハズなんだけど…。


ちょっとGPSチェック。

やっぱりこの辺だよね…。
三角点探してウロウロ…。
怪しい踏み跡を見付けてちょっと行ってみたら…。


発見!

3回目でようやく山頂get(๑•̀ㅂ•́)و✧


8時34分 御嶽山(おんたけさん) 標高231m あれっ?


再び登山道に戻り…。

御嶽山と雨引山の最低鞍部を過ぎて…。


麓からも良く見えるNTT岩瀬中継所。


ここは関東ふれあいの道〜✿


あんまりふれあいたくない階段もあるけど😅

いつ見ても長ーい。


9時23分 雨引山(あまびきさん) 標高409m

ここに来るまですれ違ったハイカーは2人だけ。


ここからの眺めはなかなかですよ(人 •͈ᴗ•͈)

右が筑波山、左は燕山(多分)。
筑波山、遠いな〜。あそこまで縦走しちゃうってすごいよねー。


富士山🗻クッキリ見えてます。

北西方向はこの寒気のせいか、雲がかかり良く見えませんでした。



さて、ここからは未知の道(シャレではなく…😅)

今まではここから雨引観音へ降りて行きましたが、今日は更に進みます。
この縦走路、雨引山から燕山がキツイ!と色々なブログやレコで見ていたのでちょっと怯む😆
気を引き締めてGO〜👣


この時点でもどこまで行くか決めかねていました。


下ります〜。

分かっていたけど下れば下るほど、また登るんだと思うと⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️


今朝は冷えたねぇ。

霜柱ザックザク踏みしめて行くよー。


なんだか気持ちの良い場所に出ました。

この辺りは風もなくポカポカしてました。


平和な道が続きます。

…が、木の隙間から見える山のシルエット…💧
あれを登るんだよね、知ってる😩


萎びちゃってるけど、こんな落ち葉を見ると紅葉🍁もキレイだったのかな。


さて、イヤらしい登りが始まるよー(✷‿✷)

なかなか急ですわ。


左側が開けてきてる。

右に写ってる山は吾国山。
先月歩いた笠間アルプスの山です。


まだまだ続く登りに備えてエネルギー補給。

羊羹モグモグ。
アミノバイタル系、以前は使ってたけどどうも良く分からないと言うか、イマイチ効果を実感出来ないので止めました。絶賛する人多いんだけど…。
私がオカシイのか😅😅😅


…っと、羊羹食べ終わらないうちに、オフロードバイクの集団がっ!!

噂には聞いていたけど、こんなところで遭うのは初めてー!
羊羹くわえながら啞然と立ち尽くしてしまいました。
端に避けて待っていると次から次へと出てくる出てくるくるくる🏍
皆さん一様にペコリと頭を下げて行かれましたが…。
ここって…イイの???車両NGじゃないのかな??違うのか?!


なのでこの辺りの道はすっかり掘れッホレ。

掘られて硬くなっている粘土質、そして落ち葉のコンビはめっっっちゃ滑りますよ。


グルングルンにねじれちゃった木。


少しずつ距離が減ってる看板に励まされる。


励まされても階段は容赦なく続く…😓


まだまだ登る…。

ここは風がビュービューで冷たかった!!


そして出てきたのが…


これは…ですよね?

どう見ても立ち塞がる壁としか思えませんが、何やら両サイドにロープがぶら下がってます。
はい?これを登れと?
周りを見ても迂回する道は無いようです。
関東ふれあいたくない道ですね。
何故ここを階段にしない💢
他の階段の方が傾斜緩いですけど??


画像じゃ分かりにくいんですが、かなりの斜度でホントに壁??という感じ。


ここを登らないとどうにもならないので登り始めました。
両サイドにロープがありますが、なんとなく左の方が新しいみたいなので左から…。
しかしこれが失敗😖
滑りやすい土と落ち葉なんですが、左の方はふわふわで崩れ易く足場が心許ない。
ふと右を見ると落ち葉があるのは同じですが、足場がしっかりしていました。
根っこがうまく足場になりそうな、そんな感じ。


滑ったら止まらなくなるな…とちょっとビビりました。
後ろを振り向く余裕もなく必死に登って登り切ってホッε-(´∀`*)


上から見下ろしたところ。

同じ斜度でももうちょい岩があれば登りやすいけどね。
ここを下るのは絶対にイヤだな…と、燕山ピストンは速攻で却下。


だいぶ距離が短くなりました。


あぁ、この感じ、もうすぐよね😆


あぁ〜、来たよー!!


11時25分 燕山(つばくろさん) 標高701m

噂通り、なかなか手強い道でした💦💦💦💦


木々に囲まれあまり展望はありませんが、筑波山がうっすら見えてます。


なんかほっこりする山頂。

この雰囲気好きかも。


山頂には岩がゴロゴロしてました。


次に目指すのは加波山。


階段を降り切ると車道に出ました。

ここでチラホラすれ違う人が出て来ました。
車道(一般車両OKなのかはわかりませんが)があるせいか、バイク🏍の人も見かけるように。


沿道にはドライフラワーと化した紫陽花。


あ…見えてきましたよ!


苔生した石段を登ると…。


11時45分 加波山神社(かばさんじんじゃ)

これは加波山神社拝殿。加波山にはあちこちに社や祠があります。
もともと山岳信仰の中心地で修行場でした。今でも禅定が行われているそうです。


右の階段を上がって行きます。
階段はほどなくして岩岩の道に。

山岳信仰の場らしく道には御幣が。
ここまで来るとだいぶ人が増えてきましたね、
って言っても普通で考えたらガラッガラですけどね😁


登っていくと加波山親宮。


こんな岩の隙間を通り抜けて…。


右側が開けてます。


歩いて来た山が見えるー(人 •͈ᴗ•͈)


加波山は自由民権運動の拠点にもなった加波山事件のあった場所。
なのでこんな石碑もあります。


社や祠だけでなく大きな岩がたくさんありました。

禅定ではこのような巨岩や山中に散らばる摂末社を回るそうです。
加波山の山頂がどこなのか、イマイチ分からなかったのですが、多分この辺りのはずなんですよねー。
と言う事で…。


12時4分 加波山(かばさん) 標高709m


さてさて、この先頑張ればきのこ山まで行けそうですが…。
この先が道迷いしやすく分かりにくいと言う話だし、日が短い季節に初めての場所はチト不安。ビビリの私には時間の余裕が最大の精神安定剤。
と言う事でここから下山します。

長岡方面へ。


神社と言えばやっぱり杉。


春には嫌われる杉ですが、真っ直ぐに伸びる姿は見習いたい。


下って行くと車道と交差するところにベンチがあったので一休み。


きのこ山に行けなかったのでたけのこの里で😆😆😆


修行道らしく合目を示す石。


苔びっしりの倒木。


あら、ここも倒木。

若干倒木多し。基本的に整備はされてるけどね。


大きな岩がホントに多い山です。


13時5分 5合目

ここで山道は終わりになります。


ここからの道が意外と急で歩き難い💧


でも展望は良くてなかなか。


採石場の脇を通ります〜。

スゴイね。落石注意!


13時17分 三合目

登りで来るとここで道は分かれます。右は本宮道、左は私が歩いて来た親宮道。


更に進むと、加波根(かばね)不動明王がある二合目。


わー、筑波山だよー!

女体山、男体山、坊主山が全部並んでるー!
私が住んでるところからは絶対に見られない形です。


こっちは今回諦めた、加波山から続く足尾山やきのこ山。


繋げてみると長いねー。


13時31分 加波山神社真壁拝殿

すっごい鮮やか!これは2005年に新築されたものだそうです。
以前の建物は普明神社として使われているそうです。
それがこちら👇👇👇👇👇👇👇

ここが一合目だったんですね。
見学したい気持ちもあったんですが、バスの時間が迫っていて💦💦💦

またゆっくり来ます。



13時44分 長岡バス停

ナイスなタイミング!!
この時期に1時間待つのはキツいからね(そしたら歩いちゃうけどね)


加波山を正面に見てバスを待つ…。

この景色を見ながらほぼ定刻に来たヤマザクラGOバスに乗りました。
バスはこの山並みに沿うように北上します。
歩いて来た山々を眺め、やっぱりきのこ山まで行きたかったな、と少々不完全燃焼な気持ち。
でも今日の時間では多分ギリギリだろうとも思うし、焦って下山した時の道迷いはかなり怖い。
二度寝せずに(!)多少早過ぎても起きて用意しろ、って事ですね😅


時間掛けて歩いた距離は、バスに乗ったら30分。
傍から見たらあっっっと言う間の距離なんですよねー、山登りって。
いつも思う
世の中で一番効率の悪い旅




今回のルートです👇👇👇👇👇👇👇👇👇

おそらくモバイル版では標高グラフが見られないと思うので…(何故見られなくなった?!)


ログデータのスクショです。
累積標高差はそれほど高くありませんが、数値以上にキツかったです。
8kmあたりでギュイーンとグラフが上昇してるところ、雨引山から燕山への登り部分。
ここがキツかったなー💦💦


歩いている時は「しばらくはいいや⤵️⤵️」と思いましたが、
帰りのバスの中では思っていた場所まで行けなかった事が悔しくて😓
今度こそちゃんと起きて(笑)
あともうちょっとペース上げられるようにして
また行きます!


と言う事で分割もシリーズ化決定です😆😆😆




最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。








ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

お山歩日和 - にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する