暇なので 過去の山旅 北八ヶ岳編 その①
苔マニアの聖地
@北八ヶ岳
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
骨折生活で何も出来ないので、過去の山旅をまとめる第二弾です🤗
2018年9月、初めての八ヶ岳に行きました。
八ヶ岳 心に残るデビュー 準備編 2018.09.08〜10 - お山歩日和
八ヶ岳 心に残るデビュー 出発編 2018.09.08 〜10 - お山歩日和
八ヶ岳 心に残るデビュー 硫黄岳編 2018.09.08 〜10 - お山歩日和
八ヶ岳 心に残るデビュー 本沢温泉&下山編 2018.09.08 〜10 - お山歩日和
その山旅から帰ってから八ヶ岳が頭から離れず、
今年中にもう一度八ヶ岳に行きたい
絶対に行きたい と思い、計画しました。
当初の計画は、唐沢鉱泉から天狗岳を登り、中山峠から降りてしらびそ小屋に泊まり稲子湯へ下山、というものでした(しらびそ小屋に泊まるのが夢だった)
しかしその頃、腱鞘炎を患っており(両手)かなり酷い状態でした。
そんな状態で岩場を登れる自信がなく…。
(今思えば、登山にはそれほど支障はなかったので行けたと思います)
なのでこの計画は一旦保留にして、ゆるゆるハイキングにしました。
八ヶ岳、特に北八ヶ岳と言えば苔、苔マニアにはたまんない場所なわけで…
苔と池を思い切り満喫してやろう!!という計画にしました。
そしてこの山旅、2泊3日の小屋泊としては初めてのソロ山行でした。
〜北八ヶ岳〜 2018年10月27〜29日
10月27日
上野駅から新幹線に乗り佐久平駅へ向かいます。今日の目的地、麦草峠へはこの佐久平駅からバスで2時間ほど。
ここからはいくつかのバスが出ていて、登山装備の人が結構います。
が、殆どの人は高峰高原方面のバスに乗ってました。浅間山に登るんでしょうね。
私が乗った麦草峠行きは、私以外は一組のご夫婦だけでした。
あ!虹🌈が出てる〜!
2時間ほどのバスの旅、爆睡していたら麦草峠に着きました。同じバスに乗っていたご夫婦は、手前の白駒池入口で降りてました。
麦草峠までのバスは
JR佐久平駅から千曲バス
JR茅野駅からアルピコ交通 の2つです。
いずれも季節運行なので事前に要確認。
バス停目の前の麦草ヒュッテは今日のお宿、とりあえず先にチェックインを済ませます。この日の宿泊者は私だけでした😆😆
荷物を軽くしたら散策に出掛けます。
佐久平駅では晴れ間が見えたのに、ここまで標高を上げるとガッスガス。
こんな日は森歩きに限る👐
黒曜の森とか…
カモシカの森とか…
苔マニアにはヨダレ物の散策路。
たまんないねー😆😆
森の薫りも大好き(✿^‿^)
苔を愛でながら行き着いたのは高見石小屋。
私は苔マニアと共に揚げパンマニア😄
ここの揚げパン、食べたかったんだー!!
4種類(チーズ、ココア、抹茶、きな粉)のうち、抹茶ときな粉にしたけど、
ぶっちぎりで4種類全部、余裕で食べられます!!
高見石小屋はこぢんまりとしていかにも山小屋!という雰囲気。いつか泊まってみたいなぁと思いました(翌年に泊まることになろうとはいざ知らず)
小屋裏にある高見石に登ろうかと思ったけど、揚げパンでマッタリしちゃったらどうでも良くなっちゃって😆
ゆるゆるしたら白駒池へ降りていきます。
白駒池をぐるっと一周してみるよ。
すこーし雲が切れてきましたね。
もっと青空だと良いんだけど😅
高見石へ行く人は登山者ばかりだけど、白駒池まで来ると軽装の観光客が増えてきました。すぐ近くまで車で来られますもんね。
周辺も木道で整備されてるし。
でもいくら整備されているとは言っても部分的に崩れかけているものもあるし、見てると不安になる足元の人もいて大丈夫かな?と思ってしまいました。
それは麦草ヒュッテの方も同じ事を言ってましたね…。
進んで行くともののけの森。
このあたり、苔生した石が波のようにうねりを見せて、独特の雰囲気を醸し出していました。
白駒池を一周したら、麦草ヒュッテに戻ります。
岩ゴロの間に木道を設えた白駒の奥庭。
ここら辺まで来てお腹がめちゃくちゃ空いてきて、ヒュッテに戻ったら絶対パウンドケーキ食べよう!と思ってました。
パウンドケーキの歌(即興)を歌いながら歩きます(^∇^)ノ♪
♪パウンドケーキ♪
♪パウンドケーキ♪
た・べ・るぅぅぅ〜🎵
おっ!パウンドケーキ!
近付いてきたァァ〜(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
はーい(^_^)/
パウンドケーキo((*^▽^*))o
パウンドケーキ堪能した後はお風呂に入ります。麦草ヒュッテはお風呂に入れる山小屋です。
湯冷めするといけないから…と、おかみさんがちょっと熱めにお湯を入れてくれました。
確認したわけではないので分からないのですが、多分ここは石鹸OKなんじゃないのかな…。お風呂場に石鹸があったので。
ただ個人的には使わない方が良いかも、と思います。シャワーやカランもあるのですが、標高が高いせいなのか水圧や温度が安定しないんです。
泡だらけにして洗っても、シャワーの出が良くないのでなかなか流せない、という羽目になるかも。
なので“ここは山小屋”と割り切って、お風呂に浸かるだけでも有り難い、と思う事にしましょ😉
お風呂に入って一休みしたら夕食です。
勘の良い方は“なぜ画像がないっ?!”と思っている事でしょう。
はいはい、
撮ってませんでした(つ≧▽≦)つ
この頃はブログを始めるとは思っていなかったんで😅😅
この時は私しか泊り客がいなかったので、撮りホーダイだったんですけどねー。
それからこの麦草ヒュッテ、利便性だけで選んだのですが、個人的にめっちゃおすすめです。
・バス停、国道が目の前でマイカーでも公共交通機関でも前泊でも便利!
・スタッフの方達、とにかく親切で感じが良い!!
・そしてご飯が美味しい!!!
・めっちゃ美味しい!!!!
・天然水で淹れたコーヒーももんのすごく美味しい!!!!!
・マジ美味しい!!!!!!
期待してなかった(スイマセン!)けど、めちゃくちゃ当たり🎯引いた!!って感じでした。
白駒池周辺の山小屋では“苔の観察ツアー”を開催しているのですが、この麦草ヒュッテで開催しているツアーにいつか参加してみたいなー、と思ってます。
ここからのツアー、コースがすごく魅力的なんですよね…。
ここは通年営業の山小屋なので、雪山の季節に来ても面白いと思います。目の前の国道は冬季閉鎖されるので、誰もいないモフモフの雪の中でゴロゴロし放題(ノ^_^)ノ
10月28日
おっはよう〜🌄
朝になりました。
グッと冷え込み、小屋前のテーブルには霜がビッシリ。
東の空が少しずつ明るくなって…。
朝ごはん、美味しく頂きます。
ホントに美味しいんだよ〜!!
食後はコーヒー☕をサービスで淹れて下さいます。
食堂にお湯の入ったポットがあり、無料で分けて頂けますよー。サーモス忘れずに!
さて、今日の最終目的地は双子池ヒュッテです。
麦草峠から双子池まではいくつかルートがあるのですが…。
青やじるし→雨池まで行ってそこから山道と車道を織り交ぜて双子池まで
紫やじるし→茶臼山、縞枯山を登って雨池に出て、あとは青やじるしと同じ
緑やじるし→茶臼山、縞枯山を登って坪庭を抜けて北横岳を登り双子池まで
の3パターンで考えてました。
ただ池巡りしようと思ってたし、帰りは北横岳を登って帰るつもりだったので、緑やじるしは却下。
そうすると青やじるしか紫やじるしなのですが、昨日がゆるゆるだったので登るのも面倒くさくなっちゃったんですよね😆
なので一番ゆるい(と思ってた)青やじるしにしました。
ヒュッテの皆さんにご挨拶をして出発。
放射冷却で冷え込んだ朝、麦草峠を出て最初に出会う茶水池、霜で真っ白でした。
木道も真っ白。しかもここは池の上に木道があり、高さもあるので“落ちたらどうしよう😱”とおそるおそる一歩一歩👣、落ちないで…と祈りながら進みました。
でもこの森は良かったー!!
朝陽が射し込む森、キラキラ光る苔、薫り立つ針葉樹。
私の好きなもの、全部ある!
ウットリしてなかなか進めません。
でも進みが遅い理由はもう一つあって…。
コレとか!!
こういうのとか!!
とにかく、とにかく
滑るの!!
麦草峠を出て雨池に着くまで、4回位で滑って尻もちつきました。
一度は何が起こったのか良く分からないまま、気付いたら木道に寝転んでて上がった足を見ていた…😅😅
制御不能の木道がすっかり怖くなってしまい、雨池に着く頃にはクタクタになってしまいました。
後にヤマレコ等で同じ場所の山行記録を見ると、こういう時は茶臼山、縞枯山を歩いた方が良いようです。
それとこちらのルートは茶臼山方面よりも、歩く人が少ないのかな??という感じでした。
でも森は本当にキレイでしたよ。
ようやく着いた雨池は…
誰もいません。静寂。
ここも霜ザクザク、凍ってるしー!
こんな風景、独り占め。
いい。すごくいい。
ここ、気に入っちゃいました。
雨池からは双子池方面へ行きます。
この倒木、なかなかやっかいでした。
そう言えば私が来る何日か前に、北八ヶ岳で熊が出たそうで…。
歩いているのは私だけだし、こんな時に出会いたくないので熊鈴MAX、ストック鳴らして歌いながら歩きました😆😆
八ヶ岳は熊の話を聞くことが少ないし、登山口に“熊出没注意!”みたいな看板を目にする事がありません。
が、決していない訳では無いんですよね〜。
車道に出ると水場がありました。
八ヶ岳の水って美味しいんだよね〜。
苔も染まる秋…ホントか🤔?
うその口って…うそなのか?!
うそなの?!ねぇうそなの?!😄😄
段々とカラマツの黄葉が増えてきました。
射し込む陽の光と青空と、この黄葉がとてもキレイでした。
とにかく、とにかくキレイでしたよ。
10月後半は既に紅葉🍁の盛りは過ぎているので、これは想定外で嬉しかったです。
雨池から山道、車道と織り交ぜて歩き、最後は車道をずっと行くと双子池ヒュッテに到着します。
このまま最後まで続けようと思いましたが、長くなっちゃいそうなので分けます。
続きはその②で👋
お付き合い頂き、ありがとうございました。
その②も見てね〜🤟
ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄