お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

続×22 骨折その後 筋肉って何さ?



お盆休みに突入しましたが、骨折以来ずっと休みなのでまるで実感ありません( ̄▽ ̄;)


とある日の朝、本当は筑波梅林へ行ってそこで朝ごはんしようかな、と早起きをしたのですが、前日から何故か気分落ちモードで、夜が殆ど眠れなかったので止めました。


ただ、お散歩だけはしておきたかったので、自宅周辺をウォーキング。

7月に比べると、日の出が遅くなってきました。



明日からお天気は下り坂だそうで…。



今はサポーターも使わずに歩いています。

サポーターを付けている方が足は楽だけど、筋力トレーニングにはなりません。



なかなか暑い日になりそうな予感💦



両脇に桜🌸の木、満開の時はサクラロードです。


この日、今までで1番の長距離〜\(^o^)/

速度もだいぶ速くなりましたよ✌️



帰ったら、ホントは梅林で食べる予定だったパンとパンケーキを…。

食べながら“やっぱり行けば良かったなー”と思うのは毎度のパターンだ😆😆





解剖学に興味が出てきた…と以前にお話しましたが、またも買ってしまいました(つ≧▽≦)つ

前回に購入したものより、更に詳しい解説です。一体、私は何を目指しているのか?!
こういうマニアックな本、レジに持って行くのを微妙に躊躇うけど🤣🤣



今はリハビリに通い、自宅でも自主トレをしていますが、いつも混んでいてリハビリ予約がなかなか取れない💦
しかも今の時期はクリニックもお盆休みで、次のリハビリまで2週間以上空いてしまうのです。


課せられたメニューをこなしてはいますが、次のリハビリまでに少しでも良い状態にしたいじゃないですか。
カラダの仕組みを更に掘り下げて知れば、リハビリにも役立つかなぁ、なんてね。



…って事で、
もしかしたら役に立つかも知れない
立たないかも知れない🙄
素人の 素人による
筋肉講座〜⊂((・▽・))⊃
ネタ不足を誤魔化すのではありません、多分



そもそも、筋肉って何よ?!って感じだけど、
端的に言えば
関節動かしたり
カラダを支えたり
熱を作ったりするヤツです。


へっ?知ってる?
そりゃスイマセン(◔‿◔)



カラダを動かす時に筋肉が働いてるのは、
筋肉が伸びたり縮んだりするからです。
筋肉を縮ませて長さが短くなることによって、関節が動くのです。



そうです、縮んでいる時が筋肉が仕事している時です☝️
だから筋肉が伸びている時は、関節に対して働いていません。


筋肉縮める動き→筋トレ
筋肉伸ばす動き→ストレッチ

となる訳ですよ。


カラダを鍛えよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
と思った時に、まず思い浮かぶトレーニング。


が!


ちょっと待った🖐️


トレーニングする前に、トレーニングの効果が最大限になるようなカラダにしましょう☝️


・カチカチ、パンパンに張っている
・そもそも身体が固い
・冷えてる


という状態では、トレーニングが無駄な時間となってしまいます。
せっかくやるなら効率的に面倒くさがりの鉄則😆



身体を固いと言うと、関節の可動域ばかりに目が行きますが、筋肉の可動域もね
いくら筋肉増量しても、それがカチカチの動かない筋肉では意味がありません。
トレーニングは筋肉を縮めることなので、元が固いと更に固くすることになっちゃいますよ!


縮む時はしっかり縮み、伸びる時はちゃんと伸びる、
必要なのは強靭でしなやかな筋肉
です。



と言う事で、先ずはストレッチをしましょう。ウォーミングアップです。


ただ、めちゃくちゃ固い人は
ストレッチでさえ危険 な事もあります。


暇だったので、ストレッチでも…とやったら背中が肉離れした💦💦💦
👆👆👆👆👆👆
私の友人の実話です。



なのでストレッチの前にカラダをほぐしてあげましょう(◍•ᴗ•◍)
擦ったり揉んだりつまんだり。
私が絶賛する筋膜リリース、かなりオススメです。痛いけどね😅


ほぐれたらストレッチ、それからトレーニング。
そして終わったらまたストレッチ。

これはトレーニングで縮めた筋肉を、元の長さに戻してあげる為のクールダウンです。
縮まったまんまの筋肉は、弾力ないし血流悪いし、イザという時に使えなくなっちゃいますよ。
使いすぎてちょっと熱を持ってるな?と思ったら、アイシングしてね🤗



今日のウォーキングは今までで最長距離!だったのですが、リハビリ途中の筋肉はまだまだ完全ではありません。


後半辺りから、脛の前面が張ってきました。
前脛骨筋ぜんけいこつきんと言う筋肉です。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

脛にある2本の骨の太い方、脛骨の外側から始まり前面を覆うように走行し、内果(内くるぶし)の前を通り、足裏の内側楔状骨、中足骨の間に付いています。





足首を曲げて脛に力を入れると、リアルにわかりますよ〜☝️

汚い足でスマン💦💦



前脛骨筋は足首を曲げます(背屈)


内反もします。


足裏まで続いているので、土踏まず(アーチ)を引き上げる動作の役割もします。


歩く時、前脛骨筋が作用してつま先が上がり、躓く事なく歩けます。
また、前傾姿勢の時はこの筋肉のおかげて倒れることなく身体を支えます。


前脛骨筋が弱ると転びやすくなったり、アーチが下がって扁平足になったりします。
近年はこの前脛骨筋が弱っている人が多いそうです。


それは何故か?


和式トイレ🚾の減少、だそうです。


和式トイレを使用する時の、しゃがんだ姿勢…。
思い切り足首曲がってますよね。
前脛骨筋が大活躍ですよ。
(膝には良くない姿勢だけど)


そんな背景も関係してるらしいです。



それをどうやって鍛えるか?!


つま先上げトゥレイズです。

これだけでOK👍
椅子に座ってやればお手軽トレーニング。
もう少し頑張る!と言う場合は立ってやってみて。
その時、上体はなるべく真っ直ぐでね。


更に頑張る💪と言うのであれば、
かかと歩きはどうでしょう?


つま先は上げて踵だけで立ち、そのまま歩いちゃって〜(~‾▿‾)~




鍛えたあとはストレッチでクールダウン。
トレーニングと逆の事をすれば良いので、今度は伸ばせば良いのです。



1番簡単なのは正座です。

和の雰囲気を醸し出してドゾ!!




こんなふうにやれば、更に伸び伸び〜☆



個人的に感じているのですが、ストレッチって、カラダの裏側ばかりやる事が多くないですか?
ふくらはぎだったり、腿の裏だったり…。
なーんか前面って、意識してる人が少ない気がするんですけど…。
なので脛がパンパンに張っていたり、固い人って多いみたいですよ〜。


固いままだと足首を曲げられなくなるので、よ〜く伸ばしてあげてねー🤗




…ってことで、第一回の筋肉講座、こんな感じでどうでしょ?
(え🙄続くの?)


※コレは素人の私が素人なりに調べた事を記事にしています。
専門の方から見ておかしな記述や間違いがありましたら、ご指摘お願い致します。






✿ー✿ー✿ー✿ー✿ー✿ー✿ー✿ー✿



1年前の今頃、上高地へ行きました。


徳澤園に泊まったあとは…


蝶ヶ岳へ。

マジ泣きした景色。
長塀尾根、キツかった💦


もう登れる気がしない😑😑



今年の夏、骨折してなかったら行こうと思っていた山…。
上高地から入山予定で予約していた高速バス…。
上高地だけなら行けるかな…と、キャンセルせずにいたけど、
遊歩道レベルでも今の私では無理!!
控え目に言っても無理!!!

悪あがき止めてキャンセルしました。
いつかまた…も、今のところ行ける気がしない😅😅
恐怖心、未だに癒えない😂😂😂😂😂😂








お付き合い頂き、ありがとうございました。









ランキング参加してます。ポチッて頂けると励みになります😄

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

お山歩日和 - にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する