鶏足山&焼森山 下見山行 2019.03.10
可愛いミツマタに会える谷。
ミツマタって知りませんでした。
山に登るようになって色んなサイトやブログを貪り読むうちに、
ミツマタの存在を知りました。
花の可愛らしさに是非ともこの目で見たい!と思い、
昨年4月に訪れた鶏足山&焼森山。
そこで見た光景に感動、今年も絶対に行く!と決めていました。
高校時代の恩師も行きたいと言っていたので、開花状況とルートの確認をするため、花には少々早いけれど行ってきました。
前日は鶏足山駐車場までの道を調べ(運転苦手なんです)、
どのルートを歩くか、他の方の山行記録のログを見てGPS にマップをダウンロードして...。
ここね、なんか分かりにくいんですよ。
だから自信無くて(昨年は仲間と行きました)
登山ルートは地図に載っているけど、ミツマタの谷への道は記載されてない。
栃木県と茨城県の県境にあり、ミツマタの谷は栃木県側。
詳しい事はわかりませんが、大人の事情があるとかないとかなんちゃら。
とりあえず調べるだけ調べ、ゴローにワックスがけをして後は行くだけ!
だいぶキズが増えたなぁ。
明日は4時起き、早い時間に家を出よう!だって駐車場あんまり広くないんだもん。
............起きたら5時半!Σ( ̄□ ̄;)
痛恨の寝坊💧
急いで支度をし出発したのが6時半近く。
途中、コンビニに寄り朝食と行動食を購入、後はナビに従って行きます。
お天気も良く道路もがら空き、8時過ぎに鶏足山駐車場に到着。
6割くらい埋まってました。
ここはキレイなウォシュレット付きのトイレもあり、
案内看板のところには無料の登山マップもあります。
ちなみにミツマタのハイシーズンは駐車場は早い時間で満車、
マップは品切れ状態です。
朝ごはんのパンを食べ軽くストレッチをし、
トイレをお借りしたら8:35、出発!
茶畑の間の道を行き、直ぐに登山道です。
この案内図の後ろの道を、先ずは赤沢富士へと登ります
出だしから結構な斜度!
考えてみたら先月の裏磐梯は山を登ったわけではないので、
久しぶりの急斜面はなかなかにキツイ💦
途中、こんなのがあります。看板無かったら分からない(^o^;)
来た道を振り返るとこんな感じ。あまりキツそうに見えない?
いや、結構キツイって。
でも呆気なく赤沢富士(正式には富士ヶ平山)に到着9:00
水分補給だけしてそのまま進みます。
ここからは稜線を歩きます。
ここの稜線の感じ、なんか好き。空も青くて嬉しい!
しばらくすると変形十字路に出るので、鶏足山の文字に従い進みます。
右側のちょっと高くなったところ、壊れかけた標識の上の道が鶏足山へ行く道。パッと見分からないよね。
ここもまた意外と急斜面。全体的小さいけれどちょこちょこ登り降り繰り返します。
木々の隙間から向こう側の山が見えてきました。
うーん、今の季節じゃ見えないよね。
ちょっと光って画像じゃ分からないのですが、鶏足山山頂と書かれた標識もあって???
昨年来たときはここは三角点で山頂ここじゃなかったんだけど...。
まぁ、いいや。ここを右に下りて山頂へ向かいます。
え?山頂行くのに下りるのかって?
ええ、下りるんです。そして登るんです(涙)
はい、下ります。
そして登ります。
そして9:25、鶏足山山頂到着!誰もいない‼独り占め~!
春霞で遠望は望めないかと思っていましたが、想定外の展望の良さ!
今日はミラーレス持ってこなくて、
スマホのカメラで撮ったので分かりにくいのですが雪を被った遠くの山々も良く見えました。
誰もいないので自撮りで遊んでたら人が来た...ので引き返します。
ここから先、護摩焚石や鶏石などの見どころもあるのですが、去年行ったからパス(ホントはメンドクサイ)
さて、これからミツマタの谷へ行くか先に焼森山へ行くか...。
途中で行ったり来たり不振な動きをしつつ、先に焼森山へ行くことに。
右側の谷を見て、ミツマタはどの辺なのかなー?
座禅岩の右を巻きます。高所恐怖症はこんなのもビビる。
これを越えたら...
9:55 焼森山山頂!
ここもなかなか眺めが良いですよ。
さて二つの山頂を無事GETしたし、メインのミツマタ(の下見)へ参りましょう!
ここから下りていきます。
そうです、また下ります。ミツマタ群生地は谷!まさに谷!なんですもの。
ひたすら下ります。下り切ったところのT字路を右に行きます。
左の道から下りて来ました。
そのまま道なりに進むと、群生地の手前にもミツマタの木がいくつかあります。
あら、満開じゃないけど咲いてる!
でもこの先の群生地はこんなもんじゃありません!
10:30 群生地入口です。ハイシーズンはミツマタ協力金200円(多分)が必要です。
歩き進めると、早速お出迎え。
蕾のミツマタ。なんだか野菜みたい?
少しずつ咲き始めてる。ミツマタ、頑張ってます!
ミツマタは下に向いてるので上から見るとシャワーヘッドみたい。
うなじも可愛い❤
ミツマタのトンネル。満開の時はふんわり良い香りなんだよね。
眠りから目覚めたばかり。
谷を覆い尽くすミツマタ。
ミツマタゴロー(笑)
満開までもうちょっと!頑張れ!
今日、一番咲いていた子。
満開にはまだ早いものの、日当たりのよいところでは開花が進んでいるようでした。もともと下見の山行なので今日はこれで充分です。
ミツマタを満喫したら先ほどのT字路まで戻り、
稜線に出た後、駐車場へ戻ります。
久しぶりの山歩きなのでへばってます。
切り株にこんな文字が。元気もらいました。
下山ルートは弛み峠からファミリーコースを行きます。
歩き出しは結構な斜度なので、滑らないように気を付けます。
こんな岩や
枯れてた源流を過ぎ
ファミリーコース登山口まで来ました。ここからは林道歩きです。
林道を歩きながら今日を振り返って、何だか無駄な動きが多かったと反省。
焼森山を先に行かずに、鶏足山の後ミツマタの谷へ行き、別ルートで焼森山へ登った方が良かったなぁと。
下山路も本当はファミリーコースではなく、別ルートを取りたかったんですよね。そちらの方が展望も良く、途中に休憩出来るポイントもあるそうなので。
今日はタイミングを逃して立ち休憩のみだったので、下山途中でゆっくりコーヒータイムしたかったなぁ、と。
反省してたら励まされた(笑)
11:48、駐車場に着くと路駐も何台かあり、この山の人気の高さがうかがわれます。
ミツマタはあと10日位で見頃でしょうか。
その頃はメチャクチャ混むのは分かってますが、
それでも満開のミツマタが見たい!ミツマタのトンネルを歩きたい!ので、
今度は寝坊しないように、早起きしていこうと思います!
今回のルートとログです。
長々お付き合い頂き、ありがとうございました。