お山歩日和

何となくで始めた山歩き、自分のための覚書。

鶏足山 不安と悲しみの中でも山笑う 2020.04.04

香を追いて 辿り着きし 三椏の谷


毎年、春の始まりはミツマタからでした。今年はタイミングを外してしまい、もう無理かな…と諦めていましたが…。


最近は色々なところのミツマタの記事を見掛けますが、以前は検索すると出てくるのはたいてい鶏足山、焼森山でした。
正確に言うと、鶏足山と焼森山の間の谷に群生地があります。
栃木県茂木町側からは山登りをせずにこの群生地まで行けるので、一般観光客にも行きやすく、ミツマタ最盛期の混雑はかなりのものでした。
そのせいか、「あそこはもうダメだ」みたいにディスる人も居るようで…。
私的には「さんざん行っておきながら何言ってんのよ」ですけど。
私にとっては初めてミツマタを見た場所であり、家から比較的近く鶏足山、焼森山と楽しく歩けてお花見と山登りが一緒に楽しめるので、遠出が憚られる今の状況では有り難い存在。


これまでの鶏足山&焼森山の記事はこちら
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
鶏足山&焼森山 下見山行 2019.03.10 - お山歩日和
鶏足山&焼森山 再び妖精に会いに 2019.03.24 - お山歩日和
鶏足山&焼森山 やさしさに包まれてモンブラン 2019.11.17 - お山歩日和


という事で、出遅れた感満載でミツマタに会いに行ってきました@鶏足山。


ミツマタのシーズンは過ぎているので、駐車場が大混雑、という事はないと思いつつ、夕方は実家に行かなければならないので出来るだけ早く下山したい。5時過ぎに家を出ました。
が、途中で道を間違えて💧
いつも利用している、上赤沢の鶏足山登山口駐車場に着いたのは7時半近く。
駐車場には2台しか停まっていませんでした。
ミツマタ最盛期はこの時間は既に満車です。
この空き具合はシーズンを過ぎたからなのかコロナなのか…。
やっぱり来ちゃいけなかったかな。


躊躇いながらも7時45分出発。

いつものコース、この看板の後ろの道を登っていきます。意外と急登だよ。


ちょっと斜度が落ち着いたあたり。 青空が気持ちいいね。


8時12分、赤沢富士。

暑くなったのでここでソフトシェル脱皮。


ハラハラと花びらが落ちてくるので見上げると…

ヤマザクラ🌸


丁寧な看板があるのですが…

正直、見てるとわけが分からなくなります😵
道を知っててもこの看板と照らし合わせると分かんなくなる。


鶏足山へはこの微妙な分岐を上がっていきます。

初めて来た人はここが道とは思わないかも。


あ!!

春に会いたいお花のクロモジ。高級爪楊枝の材料。葉っぱをモミモミすると良い香りなんだよ(*´∀`)
目立たないお花だけど、可愛いの。


気持ちの良い尾根歩き。


ここから富士山…

見えない!


ミヤマシキミがたくさん咲いてます。


この子のお名前は??


8時35分鶏足山山頂。

山頂とあるけれど、昔はここを三角点と言っていたのよね。見晴台とあるところを以前は山頂となってたはず。

この標識の足元には…

おひとりさまのカタクリさん。
いつもは先に見晴台へ行き、それからミツマタの順なのですが、今日はとりあえず先にミツマタへ。

モミジイチゴの花が揺れる道を進んで…

ここから降ります。

意外と急。はて🙄こんなに急だっだっけ?


春に会いたいお花のキブシ。

クロモジ同様、目立たない薄黄緑の花。だけどそれが余計に可愛い。

この道を降りきるとぶつかるT字路。

これを右へ。


小川に沿って道があります。
あ!ネコ(=^・・^=)がいる!

単独ネコかと思いきや…

群れだ😅
ネコノメソウは種類が多くてよく分かりません💦


道なりにずんずん進み、9時9分ミツマタ群生地に到着。

協力金200円お支払いしたら、ミツマタの海に溺れに行きます。
行くよー。ザップーン🌊

既に最盛期は過ぎているので殆どが白いものばかりです。

とは言え、谷を包む香りはミツマタそのもの。

ミツマタのトンネルを進んで…

鼻腔全開で香りを吸い込む☺️

殆どが白くなっている中で、まだ黄色く頑張ってる子も。

可愛い!可愛い!可愛い!!

ミツマタが降ってくる〜!

降ってくる〜!!

三密を避けたつもりが三椏と三密🤣🤣


満開の時に見られなかったのは残念だけど、コレもまたヨシ。

ミツマタに合わせて春の靴紐は黄色にしたのだ😄


足元にはミツマタ以外にも… これはタチツボスミレだと思う。

これはタチツボスミレだと思う。


この2つは分からない💦💦スミレもたくさん種類があり、酷似してるのも多いので分かりません^_^;


苔の向こう側にもミツマタ(*´∀`)

今年も見られて良かった☺️

また来年、会おうね(^o^)丿


来た道を戻ります。

途中、雷神穴という標識に導かれて…

あの鳥居をくぐります。

これがそうみたい。

ここは今にも落石が起こりそうな急斜面に囲まれているので、あまり長居しない方が良さそう。


まだ眠そうなミヤマカタバミ。

賑やかそうなミヤマキケマン。


ここは谷間で日があまり射さないので、まわりの岩には苔がすごいです。


道の脇にあった花が落ちたミツマタの木。

枝が3つに分かれているのがよくわかりますね。…にしてもミツマタ、安易な名前だ…もうちょい可愛い名前は無かったのかと思う💧


下山する前に見晴台に立ち寄ります。

ワタシ的にはここが鶏足山山頂と決めている😄
晩秋〜冬は那須連山、日光連山と見渡せて、太平洋も見える低山ながら展望の良い場所ですが、今日は春霞で遠くまでは見えません。

ヤマザクラのピンクが里山を彩っています。まさに今は「山笑う」季節。周囲の里山、みんな笑ってる(*´∀`)

ツツジも咲き始めています。

なんて平和な風景なんでしょう。


容姿端麗なスミレ。


あとはひたすら来た道を戻って駐車場まで。

でも赤沢富士まで来たら、ちょっとコーヒーブレイクします。

休憩しながら足元を見つめる。

はぁ…この子を北アルプスに連れて行きたかったな…。


今年も色々と遠出の計画を立てていました。今月もホントは丹沢へ山小屋泊で行くつもりでいたんですが、このコロナ騒ぎで諦めました。山小屋は三密そのもの。そして登山口まで行く電車やバスも同様。
いつ終わるかも分からない状態では、夏までに収束するのか?(して欲しいけど)
そう思うと、高速バスも小屋も予約をする気にはなれず⤵️⤵️
山は三密とは違うから感染リスクは少ないと言いますが、
確かに自分が感染するリスクは少ないかも知れない。
だけど連日感染者が増えている状況、今、自分が感染していなくても、
ウイルスはすぐそこにいる、
自分の身体に、服に貼り付いてる。
それくらいに考えて行動しなくてはいけないのかな、と思います。
今日も出掛ける際にはアルコール消毒液を持参(無水エタノールで自作しました)
途中でコンビニに寄ったり、トイレを利用したりします。その際の前後に手指を消毒します。自分自身が感染しない為だけでなく、もしかして自分に付いていたかも知れないウイルスを、そこに残さないようにする為です。


歩いている時に何組かのハイカーとすれ違い、お話しました。
そのうちの一組、お年を召した女性ハイカーとその娘さん?らしき方。私の母と同じくらいかなぁ、なんて思っていました。「初めてこの山に来たけど、変化に富んだ道で良い山ね」とおっしゃっていて、ここの良さを分かってくださって嬉しく思い、こういうお年でも山歩きを楽しんでいる姿が素敵だなぁと。


今、目の前に見えている里山の春の風景と、現実に起こっている事とのギャップが激し過ぎて、何だかとても切ない、動植物にとってコロナウイルスはどんな存在なんだろうか?
何も脅かさないものなのか?
だとしたら、地球は人間にだけ怒っているのか?
今日は歩きながらそんな事を考えていました。
一日も早く、ためらいなく出掛けられる日が戻ってきますように…。


さて、コーヒーを飲み終わったら駐車場まで。
ひたすら下るのみです。気温が上がってきたので結構暑い💦


降りきって駐車場までの道沿いには…

ネモフィラ😀
うそうそ😁オオイヌノフグリ。


朝はガラガラだった駐車場は…

満車!路駐もいっぱい!!


今日のルートはこちら!

登山のレポというより、花レポになってしまいました(*^^*)



長々お付き合いいただき、ありがとうございました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する